3度目のベースキャンプ。
自分たち同様雨で岩場から転戦してきたひとで駐車場はいっぱい。
いまいっちー、池田山親子も合流してかなり賑やか。
他にもuriuさん、前にミツさんと一緒に登りに行ったあやちゃんにも会った。
10台を何本か登ってアップするが、意外と悪い。
中野島と比べると壁の高さがない分同じグレードだとムーブが悪い気がする。
とんがらし 11a FL
赤い彗星 11a/b RP 2便
雲隠れ 11a FL
黄色11b FL
同じようなグレードをトライしてる人が多くて自然と闘志が湧いてなかなかの成果。
やっぱり中野島よりやや易しめのグレーディングかな、と思っていたら
入口の残像拳 11a にコテンパンにされる。
帰りはピザ食べ放題で〆。
15時くらいから雨の予報だったが
15時まででも登れれば、と小川山へ向かう。
廻り目平は晴れ間も見えていい天気。
朝方まで雨が降っていたようなので、乾きの良さそうな八幡沢に行ってみる。
同じことを考えていたであろうパーティーが
すでにB&W, ジャーマン、トムと一緒に取りついていた。
ピンチ 10cでもやろうかなー、と思ってオブザべしてると雨がパラパラ降ってきた。
いったん木の下に避難して雨宿りをしていると
みるみる本降りになってくる。
本降り、というより土砂降りになってきて
これはさすがにダメか。雨上がってもこれだけ濡れたらもう乾かないね、
ということで諦めて撤収。
トムと一緒の回収便を出していた人は全身ずぶ濡れでかなり気の毒な感じになっ
ていた。
微妙な天気予報の中強行したことは何度かあるけど
一本も登れなくて撤収するのは初めてだ。
さすがに不完全燃焼なのでベースキャンプに転戦です。
ようやく改訂版100岩を購入したわけですが、
アウトドアの過酷な使用状況に対応するために
ブックカバーフィルムを装着した。
詳しい手順はこちらこちらをチェケラウ。
フィルムは文房具屋さんに売ってます。
近所の小さな文房具屋さんにも置いてあったのでけっこうメジャーな商品なのかも。
手先の器用さを要求される細かい作業だけど、
きれいにできると気持ちいい。
反省点としては、フィルムを張る前に細かいほこりをセロハンテープで取ってお
けばよかった。
100岩関東、伊豆甲信、黒本をカバー。
かなり丈夫になりました。
紐部御一行様、きくりん、ガルさん
節電なのか冷房が止まっているようで猛烈に暑かった。
クライミングがボロボロだったのはきっとそのせいだ。
タワーの横の白の四角が一向にできる気がしない。
背中がちょっと張ってる感じがしたので
体を大きく動かしてほぐしたいなーと思って久しぶりにプールへ。
トータル800メートルくらい泳いだ。
水の中でリラックスする感じがするし
ストリームラインを作るのに体幹が鍛えられて良い気がする。
ここんとこ知り合いが多くて楽しい。
1階裏の足自由の3級をアフロンが登ったのを見て、
負けず嫌いモードになって気合いで完登。
もう一つの茶色は難しくてできそうもない。
帰りにラーメンを食べたら苦しくなった。
23時台のラーメンはダメだ。
ライスサービスとかもってのほかです。
モヴィ夫妻、アフロン、のーるさん、マニヨンさん
ステルス号デビュー戦で前日夕方着。
やまねチームの豪華な夕飯をいただく。
片付けが面倒なのでいつもレトルトだけど
やっぱりちゃんと作ると美味い!
レタスの味が濃かったなー。
翌日は姉岩を目指して出発するが、
途中の妹岩でカサブランカに誰もいない+乾いていてナイスコンディション、
ということで急きょモヴィさんのOSトライに突入。
とてもスムーズなクライミングで、これは!と思いきや
右に移るところで痛恨のフォール。
思えば自分お同じところで落ちました。
自分はタツノコ太郎を1P+2P継続で。
下部はの核心は前回失敗しているがなんとか押し切る。
ジャミングで登ればもう少し安定するんだろうけど、
どうしてもレイバックになってしまうなー。
2P目は5.8のはずだがそれなりに難しい気がした。
中のクラックを使ったり外側をワイドっぽく使ったり
フェイスのフットホールドを使ったり、なかなか多彩で楽しい。
なによりマラ岩の頂上よりちょっと上まで到達するし景色がいい。
簡単でも長いルートは充実すると思う。
全部で35メートルくらいでローアーダウンできないので、
モヴィさんにフォローで登ってもらって懸垂で下降した。
他のパーティーが集まってきたところで姉岩に移動。
前に来たエリアからさらに奥へ行ってみる。
強火10b、kachin 10a をフラッシュ。
ハラペーニョウルトラHOTも一応フラッシュしたが、
核心部分を左に逃げてしまったので自分としては納得できていない。
夕方になって小雨がパラつくなか
アフロんのターゲット、限定解除を冷やかすが
コンディションが悪くてダメ。
帰りは万福楼で夕飯。
ジャックチームと一緒になった。