5月1日(日)
ホテル
↓
四条烏丸でロッカーを探すも見つからず
メッセンジャーバッグかけたまま移動。
↓
イノダコーヒー
↓
おしゃれ紙細工屋さん
↓
紙細工工房
↓
コンビニで傘購入。
↓
福寿園があった。
↓
伊兵衛本店
モモンガ風呂敷購入。
↓
RAAK本店
鶯手ぬぐい購入。
↓
三条のショッピングモール
特に見るものなし。
↓
地下鉄で京都駅
ロッカーに荷物を預ける。
バス一日乗車券購入
↓
祇園
一践洋食
メニューは650円の一践洋食のみ。
おばちゃんが「ひとり一枚焼かせてもらっていいですか?」と前のめりで聞いてくる。
店内にマネキン。飲み物に「冷やしあめ」を頼んだら不思議なものが出てきた。
一践洋食は、まぁあぁ。650円は高い。
↓
バス停に行く前におだんご屋さんをみつけておだんごを食べる。
↓
金閣寺
ようじや
↓
京都駅
↓
お土産、ラーメン博物館
↓
新幹線で東京へ。
4月30日(土)
ミスタードーナツ
梅田
↓
京トレイン
嵐山
↓
渡月橋
↓
お汁粉
恐ろしく甘かった。
お餅じゃなくて生麩が入っていて不思議な食感。
抹茶を頼んだらお茶の作法教室付きだった。
↓
竹林
↓
足湯
↓
嵐山線
↓
四条大宮
↓
ホテル
↓
町屋っぽいつくりの裏路地の版画屋さん
↓
京都駅
新幹線のチケット購入
↓
駅ビルのお土産屋さんで手ぬぐいを購入。
手ぬぐい屋さんのお姉さんがバイトのお姉さんにマジギレ。
「やったの?やってないの?どっち?」
「なんのために2人シフトにいれてるの?」
↓
本屋さんでナショナルジオグラフィック購入。
↓
ヨドバシの下で抹茶パフェ
↓
iPhone情報を元にホテルの近くで鰻屋を探すも間違い。
歩いて南座へ。
↓
伊兵衛で千鳥風呂敷購入
↓
祇をん松乃で鰻
うな重とせいろ蒸し。
タレがあまり甘くない。
吸い物は別料金。湯葉のにした。
↓
バスでホテルに戻る。
4月29日(金)
往路はばんちょカーに乗せてもらった。
新幹線だと一人14000円のところひとり2000円。安い!
朝6時に梅田到着。ホテルに荷物を預かってもらう。
↓
甲陽園のビゴの店まで明太子バケットを食べに。
↓なんばに移動。
戎橋
↓
NGKの向いのタコ焼き屋さんでタコ焼きせんべい
↓
好日山荘
petzlの新ビナ購入。
↓
エビスジーンズでTシャツ購入。
↓
千林大宮
↓
お好み焼き 双基
ミックスモダン(モチ追加)+焼うどん。
ミックスは全てのトッピングが惜しげもなく投入されかなりのボリューム。
大盛りにしようとしたけどお店の人に「かなり大きいですよ」と言われ普通サイズに。
お店の人がテーブルの鉄板で焼いてくれるスタイル。
美味かった!
↓
甘味の前に腹ごなしのため商店街を散歩。
♪せんばやーししょうてんがーい♪
事務所に行くと楽譜がもらえるらしい。
↓
甘味 角屋
お腹いっぱいなので、プリンくらいなら、
と思ってプリンを注文したらソフトクリームにプリンが付いてきた。
すさまじいボリューム。
でも美味い!
↓
ホテルに戻って仮眠。
↓
じゃんじゃん横丁
串揚げ てんぐ
↓
通天閣
↓
スマートボール
↓
ホテル